施工実績

さいたま市緑区にて屋根修理〈築25年戸建てスーペーガルテクトへの葺き替え工事〉

さいたま市緑区にて屋根修理〈築25年戸建てスーペーガルテクトへの葺き替え工事〉の施工前写真
さいたま市緑区にて屋根修理〈築25年戸建てスーペーガルテクトへの葺き替え工事〉の施工後写真

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

今回は、さいたま市緑区にお住まいのN様より工事のご依頼をいただきました。
金属屋根の波打ちに気が付き、不安になってご相談いただいた様です。すぐに点検に伺うと、屋根の下地に痛みや歪みが生じており、その影響で屋根材も波打っている状態でした。そこで、下地から補修するために葺き替えを工事をご提案いたしました。
下屋根の方は問題が無かったため、収まりの悪くなった雨押えだけ板金張りを行いました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。
屋根の下地材から傷んでおり、それに伴って屋根材が波打ってしまっています。
前の業者の取り付けが悪かった可能性が高いですが、屋根全体として劣化や痛みが進んでいますので、放置すると雨漏りなどの深刻な被害に繋がる恐れがあります。

施工の様子

1,既存の板金や下地材の撤去

今回の施工は葺き替え工事ですので、既存の板金や下地を撤去していきます。

屋根の葺き替え工事とは?特徴やメリットなどを徹底解説

2,野地板の設置

野地板を新設していきます。
野地板は屋根の基礎となる重要な部分で、屋根全体の強度や耐久性に大きく影響を及ぼします。
今回は、構造用合板を用いて施工をしました!構造用合板は建物の壁や床にも使用される強度の高い合板です!外部からの雨風に十分に耐えられるよう、しっかりと固定しましょう。

3,ルーフィング材の新設

次にルーフィング材を新設していきます。
ルーフィング材は屋根用の防水シートのことで、雨漏りを防ぐうえで欠かせない存在です!
今回は田島ルーフィングの「PカラーEX+」を使用しました!防水性や耐久性などの基本性能に優れた製品ですので、人気の製品です!

屋根の寿命はルーフィング材で決まる

4,屋根材の設置

ルーフィング材の上から屋根材を設置します。
今回は「スーパーガルテクト」を採用しました。こちらの製品は、遮熱性鋼板と断熱材で優れた断熱性能を誇り、高級感のあるデザインが特徴です。色展開も6色と多いため、お客様の理想の屋根を実現できます!

5,貫板、棟板金の設置

屋根材が設置出来たら、貫板と棟板金を設置して屋根全体を固定していきます。
貫板には樹脂製の製品を使用しておりますので、湿気や雨水で貫板が腐食することはありません。

屋根の「棟板金」とは?役割や注意すべき劣化状態について

5,雨押え板金の取り付け


今回、下屋根の方には損傷などの問題は無かったため、「雨押え板金」のみ新設しています。
雨押え板金は屋根と外壁の間に取り付ける板金で、屋根と外壁の隙間から雨水が侵入するのを防ぐ効果があります!

6,雨樋の交換

屋根の葺き替え工事にあたって、雨樋も新しく設置しています。
雨樋がないと、屋根に降り注いだ雨水などが適切に地上に排出されませんので、丁寧に取り付けます。

完工

以上で施工は完了です。
下地が傷み、波打っていた屋根は新築のような輝きを取り戻しました!シックな色味に統一され、かっこいいですね!デザイン面だけではなく、屋根の下地からこだわって施工していますので、機能面もばっちりです!

担当者からのコメント

この度はウェルスチールへ工事をご依頼いただき、ありがとうございました。
無事に工事を完工し、お客様にも仕上がりに満足いただけたようで、嬉しく思っております。
今回のご自宅では、建物の経年劣化に加え、前回の施工業者さんによる施工不良の可能性が考えられました。屋根修理業者の中には、必要な工程を省略したり、品質の低い製品を勧めるような悪徳な業者も存在しますので、修理業者の見極めは非常に重要です。皆様の大切な住まいを守るためにも、信頼できる業者での施工をお勧めいたします!

ウェルスチールでは、製品選びからこだわって、お客様一人ひとりに合った最適な施工をご案内させていただきますので、安心してお任せください!満足いく施工をお届けいたします。

お問合せ先▷こちら

悪徳業者に引っかからない!屋根修理業者を選ぶ際のポイントを解説

現場住所 さいたま市緑区
施工内容 葺き替え工事
施工箇所 屋根
施工期間 10日 
使用屋根材 スーパーガルテクト
使用下葺き材 PカラーEX+

施工エリア

さいたま市で屋根修理・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひウェルスチールへお任せください!

さいたま市
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。