さいたま市大宮区にて屋根修理〈築25年瓦屋根の棟積み直し〉


お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
さいたま市大宮区にお住いの方から、「塗装工事をする際、業者の方から屋根補修をすすめられたので、補修したい」とのご相談をいただきました。
実際に現地を確認すると、漆喰の変色や剥がれなどが見られました。
築25年を超えており、屋根のメンテナンスもされていなかったようなので、漆喰の塗り直しと棟の積み直しを提案させていただきました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
少し分かりにくいですが、瓦の隙間の漆喰が変色し、剥がれ始めています。
この状態ですぐに雨漏りすることはありませんが、漆喰の劣化が進むといずれ雨漏りするので、早めの対応が必要です。
棟瓦の積み直しとは?修理が必要な症状もご紹介
施工中の様子
既存の瓦・漆喰の撤去
最初に、既存の熨斗瓦・棟瓦・漆喰を撤去します。
熨斗瓦は、防水性や美観において、屋根の中では特に重要な部分です。
熨斗瓦を数段積み、その上に棟瓦を数段積み重ねる工程を棟積みと呼び、瓦を高く積み上げるほど防水性が高くなります。
積み直し
次に、漆喰を塗ります。
漆喰には、瓦同士を接着させる、雨水の侵入を防ぐ、美観の向上といった役割があります。
重要な役割を持つ漆喰ですが、実は寿命が約20年程度しかないのです。
瓦の寿命は約50~60年と言われており、漆喰は比較的寿命が短いです。
うっかり放置していると、いつの間にか雨漏りしてしまうことも起こり得るため、定期的にメンテナンスしておくと安心です。
瓦屋根には漆喰補修が必須!費用相場や補修内容を解説
最後に、冠瓦を被せていきます。
冠瓦は屋根の最上部に被さる瓦で、雨水の侵入を防ぎます。
完工
今回は、棟の積み直し工事を行いました。
これからは、屋根の劣化を心配せず、安心して暮らしていただけると思います。
漆喰が劣化しているなど、細かい部分は特に気づきにくいかもしれません。
そのため信頼できる屋根修理業者によるメンテナンスが肝心なのです。
瓦屋根のメンテナンスをすべき劣化症状と費用相場をご紹介
担当者からのコメント
この度は、ウェルスチールにご依頼いただきありがとうございました。
漆喰の劣化など、細かい部分の劣化は特に気づきにくく、発見しても放っておいてしまうことがあるかもしれません。
しかし、屋根の劣化が進行すると、屋根全体の葺き替えなど費用や時間がかかる大規模な工事をする必要があります。
屋根の異変に気づいたら、ぜひ一度ウェルスチールにご相談ください。
お客様の目線に立ち、ご要望に合わせ柔軟に対応いたします。
現場住所 | さいたま市大宮区 |
---|---|
施工内容 | 築25年瓦屋根の棟積み直し |
施工箇所 | 屋根の棟 |
施工期間 | 5日 |
使用屋根材 | 瓦屋根 |