施工実績

さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の漆喰補修・瓦止め工事〉

さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の漆喰補修・瓦止め工事〉の施工前写真
さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の漆喰補修・瓦止め工事〉の施工後写真

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

さいたま市大宮区にお住まいのお客様より屋根修理のご依頼を頂きました。
漆喰のカビや苔が目立ち、剥がれそうになっているとご相談くださいました。
点検の結果、漆喰の劣化だけでなく、瓦同士を固定する「ラバーロック」が施工されている箇所と未施工の部分が混在していることが判明しました。
そこで漆喰の塗り替えに加え、瓦の落下を防ぐために追加でシール止めを施しました。
目立たないよう、漆喰とシールは黒色のものを使用して仕上げました。

施工前の様子

こちらが施工前の様子です。
お客様から伺っていた通り、漆喰部分のカビや苔が目立ち、今にも漆喰が剥がれてしまいそうです。
また、瓦同士を固定する「ラバーロック」も適切に施工されていない箇所がありました。

施工の様子

1,古い漆喰の撤去

早速施工に移ります!
まず、カビや苔の付着した漆喰を丁寧に撤去していきます。
この時、古い漆喰が綺麗に取り除かれていないと、仕上がりに影響が出るため、慎重に作業を進めます。

2,漆喰塗り

漆喰を塗り直していきます。今回は、漆喰部分が目立たないように「黒色」の漆喰で施工しました。漆喰は、瓦屋根を固定するだけではなく、瓦の下にある「葺き土」を雨風から守る役割も担っています!
職人の腕が光る工程です!

瓦屋根には漆喰補修が必須!費用相場や補修内容を解説

3,ラバーロック補修

最後に、ラバーロックを補修していきます。
通常、ラバーロックは瓦の山部分の側面と下部分に「L字」で施工されますが、お客様の屋根では下部分のラバーロック加工がされていませんでした。

このままでは、瓦の固定が弱く、地震などで瓦が倒壊してしまう恐れがあります。
今後の自然災害に備えて、下部分にもラバーロックを打っておきましょう。
※瓦の重なり部分の上下左右全てにラバーロックを打ってしまうと、屋根の換気が行われず、雨漏りに繋がってしまうため注意が必要です。

完工

 

以上で施工は完了です!いかがでしょうか?
今回の補修により、劣化していた漆喰がしっかり修復され、さらにラバーロックもの補強も行ったことで、屋根全体の強度が向上しました!
これで長く快適にお過ごしいただけますね。

担当者からのコメント

この度はウェルスチールに工事をお任せいただき、ありがとうございました。
無事に工事を完工し、お客様にも満足いただけたとのことで、私たちも大変嬉しく思います。
今回の施工事例のように、住宅はどうしても経年劣化が発生します。そのため、定期的なメンテンスや点検が非常に重要です。
ウェルスチールでは、お客様のお困りごとには迅速に丁寧に対応いたしますので、まずは皆さまのお悩みをお聞かせください♪

皆さまからのお問合せをお待ちしております。

お問合せ▷こちら

瓦屋根のメンテナンスをすべき劣化症状と費用相場をご紹介

現場住所 さいたま市大宮区
施工内容 瓦屋根の漆喰補修・瓦止め
施工箇所 屋根
施工期間 10日

施工エリア

さいたま市で屋根修理・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひウェルスチールへお任せください!

さいたま市
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。