さいたま市浦和区外壁補修〈外壁の張り替え・大工工事〉


お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
さいたま市浦和区にお住いのお客様から、トラックの荷台が窓のフレームにあたり、へこませてしまったとのご相談をいただきました。
階段下の窓は使用していないとのことで、窓一面の外壁を解体し、埋めて外壁を新たに張りました。
解体した下地部分にはシロアリが住んでおり、補強も同時に行いました。
柱を組み左官で下地を作って、外壁を張り、仕上げに塗装もしました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
トラックの荷台が窓のフレームに接触し、フレームがへこんでしまっています。
シロアリが木材を食べてしまい、ボロボロになってしまっています。
建物の耐久性・耐震性が下がっているため、危険な状態です。
雨漏りとシロアリの関係は?原因と予防方法を解説
施工中の様子
・塗料を塗る
塗料は下塗り・中塗り・上塗りの3回に分けて塗ることが多いです。
下塗りは、下地と中塗り・上塗り用の塗料がしっかり密着するように行う工程です。
下塗りが終わった後、塗料が乾燥してから行う中塗りには、塗装に厚みを出して仕上がりを美しくしたり、塗料の性能を十分に発揮させたりする役割があります。
中塗り塗料が乾燥したら、上塗りを行います。上塗りには、外壁を保護するだけでなく、見た目を美しく保つという役目もあります。
・シーラーを塗る
シーラーは下塗り塗料の一種で、劣化が進んでいない外壁や室内塗装に使用します。
風雨や紫外線から外壁を守る役割があります。
・パターン付け
パターン付けは、補修する部分に新たに模様をつけることです。
補修した部分と周囲の外壁の統一感を出すために行います。
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
窓のフレームの曲がりやシロアリによる被害の補修、外壁塗装などにより、建物の寿命を延ばすことができました。
担当者からのコメント
この度は「ウェルスチール」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
今回は外壁の張り替え・塗装などを行いました。
シロアリによって劣化していた部分も補強しましたので、建物全体の耐久性を向上させることができたのではないかと思います。
しばらく屋根のメンテナンス・修繕を行っていない、またはすでに雨漏りが発生している場合は、ぜひ「ウェルスチールさいたま市」にお問い合わせください。
地域密着型・職人直営店ですので、適正価格で高品質の施工をお届けします。
現場住所 | さいたま市浦和区 |
---|---|
施工内容 | 外壁補修〈外壁の張り替え・大工工事〉 |
施工箇所 | 外壁 |
施工期間 | 5日 |