さいたま市大宮区にて屋根修理〈棟板金交換〉
お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
さいたま市大宮区にて、棟板金交換のご依頼を頂きました。
ご依頼のきっかけとしましては、当初、屋根の塗装メンテナンスにてご依頼頂き、調査させていただいたところ、棟板金の浮きや劣化が見られたため、棟板金の交換と屋根塗装を施工させて頂く運びとなりました。
塗装工事や屋根修理には足場仮設を行うため、それぞれの工事を別々で依頼した場合には足場費用がその都度かかります。
今回の施主様のケースのように塗装工事と一緒に行うことにより、足場費用の削減に繋がります。
さいたま市大宮区にて行った屋根修理のご紹介です。
今回は屋根塗装もさせて頂きましたが、ご紹介するのは屋根修理の様子です。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
画像ではあまり劣化していない、綺麗な状態に見えますが、屋根材が色褪せが見られ、棟板金は釘浮きが見受けられます。
釘が浮いてしまっていると、その釘穴から雨水が侵入してしまいますので、下地の貫板にも悪影響が及ぼされます。
貫板の様子
板金カバーを取り外します。
ご覧頂いたとおり、貫板の腐食が進行しています。板金カバーが被さっている状態では想像もつきませんが、僅かな釘の浮きからも雨水は侵入します。貫板が木製の場合は侵入した雨水を吸い取ってしまい腐食に繋がります。
板金カバーの釘が浮いてしまうケースはいくつか考えられます。
・強風によるもの
棟板金は屋根の一番高い位置にある棟に取り付けられるため、強風や台風による影響でグラグラと少しずつ浮いてくる場合があります。
・釘の発錆
鉄製の釘は、水分により発錆していきます。その結果、徐々に釘穴が広がり釘の浮きに繋がる場合があります。
・下地に使用される貫板の影響
棟板金の下には貫板と呼ばれる木材の下地材が組まれています。
この貫板が劣化することで、棟板金と固定されていた釘が次第に緩んで浮いていきます。
貫板の交換
既存の貫板を撤去し、樹脂製の貫板「タフモック」を取り付けます。
先程、上述させて頂いたとおり、木製の貫板は水による腐食を防ぐことができず定期的なメンテナンスが必要です。
そこで、樹脂製を使用することにより腐食の心配が必要なくなり、棟板金が長持ちできるようになります。
完工
完工後の様子
完工後には施主様の足場周りの掃除を徹底しています。
施工中に汚してしまった箇所やゴミが落ちていないか確認しています。
屋根修理は当然ですが、ご依頼頂いたご住宅が来たときよりも美しくを大切にしております。
その後、屋根の塗装工事も入らせて頂き、完工になります。
担当者のコメント
この度は「ウェルスチール」にご依頼いただき誠にありがとうございます。
ウェルスチールでは屋根修理から塗装工事まで、全て自社の職人にて施工に携わらせて頂いています。
さいたま市で屋根修理をご検討の際は、是非ウェルスチールにご相談下さい!
屋根の劣化の種類について紹介!該当があれば無料点検をしましょう
現場住所 | さいたま市大宮区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理(棟板金交換) |
施工箇所 | 棟板金(棟板を含む) |
施工期間 | 1日 |