さいたま市岩槻区にて屋根修理(棟の貫板と板金カバー交換)
お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案
今回の現場は塗装業者様からのご依頼です。弊社には屋根部分のメンテナンス工事をご依頼頂きました。
外壁塗装は既に完了しておりました。
屋根の現場調査をさせて頂いたところ、棟部分は釘が浮き、板金カバーも劣化、下地の貫板は腐食していました。屋根材本体も経年劣化によりキズなどが見受けられました。現状雨漏りはありませんが、このまま放置すると雨漏りがいつ起きてもおかしくありません。
しかしお客様のご予算は既に決まっているとのことで、そのご予算内でできる限りのことをして欲しいとのことでした。
屋根の中で最も重要な箇所は「棟部分」です。そして最も劣化しやすい箇所も棟部分です。
そのため今回は棟工事のみ従事させて頂きました。
ただお客様にもお伝えさせて頂きましたが、こちらのお家の屋根は棟以外の箇所からの雨漏りリスクを抱えています。数年以内に屋根全面のリフォームをお勧めしています。
施工前の様子
棟板金
こちらが施工前の棟板金です。
ご覧頂いた通り、釘が浮いた状態です。
このままの状態では、棟板金が台風などの強風で飛散する危険性があります。
それだけではなく、棟板金が固定されず隙間が生じるため、そこから雨水が入りこみます。その結果、下地の木材である貫板が腐食を起こし雨漏りにも繋がります。
今回も上述したケースで貫板が広く腐食していました。
(関連記事)
貫板
こちらが腐食した貫板の様子です。
貫板は、棟板金に覆われているため、メンテナンスは棟板金を取り外さなければできません。
今回のように、棟板金のつなぎ目や釘穴、板金の浮きなどの僅かな隙間から雨水が入り込むことで徐々に腐食していきます。
施工中の様子
貫板の交換
既存の貫板を撤去し、新たに貫板を取り付けます。
今回使用した貫板は樹脂製の貫板(タフモック)です。
木製の貫板と比較して、水分による劣化に強く耐久性があります。
ウェルスチールでは、貫板が木製のお客様に対して樹脂製の貫板交換をお勧めさせて頂いています。
確かに、木製の貫板よりも工事費用は上がりますが、貫板の腐食、棟板金の飛散、雨漏りの危険性を長期間抑えられます。一度、樹脂製の貫板に交換して頂くと長い目でみた場合、コストダウンに繋がる為です。
(関連記事)
▷長期的に見てその屋根修理は得ですか?建物の寿命を延ばす屋根工事・縮める屋根工事
棟板金の取り付け
こちらが新しい棟板金を取り付けた様子です。
棟板金のカラーも既存の屋根と統一感を持たせました。
しかし、これで完工ではありません。ウェルスチールでは最後に拭き上げを行うように心がけています。
完工
施行中は必ず足跡や、手袋の跡、細かい汚れがついてしまいます。
写真には写らず、お客様の目でも確認することはできない箇所ですが、ウェルスチールではこだわりを持って拭き上げを行っています。
工事によって改善された点
今回の工事によって、台風などの強風で棟板金が飛散するリスクが無くなりました。
木製の貫板から樹脂製の貫板(タフモック)に交換したことで、雨水による腐食を抑えられ、耐久性が向上致しました。
従来の住宅では木製の貫板が多いため、築年数の長い住宅にお住まいの方は注意が必要です。
心当たりがあり、ご心配のお客様はお気軽にご連絡ください。ウェルスチールでは無料調査を行っています。
さいたま市の屋根修理、雨漏り修理はウェルスチールにお任せください!
さいたま市にて他の施工実績
(関連記事)
現場住所 | さいたま市岩槻区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理(棟の貫板と板金カバー交換) |
施工箇所 | 棟部分(貫板と板金カバー) |
施工期間 | 1日 |