施工実績

さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の棟造り直し〉

さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の棟造り直し〉の施工前写真
さいたま市大宮区にて屋根修理〈瓦屋根の棟造り直し〉の施工後写真

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

何度も屋根の劣化を周りからご指摘されていたそうです。
あまりにも繰り返し言われてしまうので、心配になってご相談くださいました。
実際に現地で確認させていただくと、確かに目視でも劣化していることが分かる状態です。
瓦が落ちたら危険だと思われていたようで、棟瓦を造り直させていただくことになりました。
芯木には樹脂製を使用させていただいています。

施工前

瓦をご使用のお住まいでしたが、棟瓦の部分の劣化が激しく、漆喰のひび割れや、欠け、変色が確認できる状態でした。
瓦自体もズレているものもあり、落下の危険性もあります。

施工前

棟瓦撤去

屋根の一番上の頂上の部分にある瓦の列のことを棟瓦といいます。
今回させていただくのは、棟瓦のズレや漆喰の劣化が激しい場合に、一度撤去して土台から新しく造り直す「棟瓦の造り直し」とよばれる工事です。

こちらの棟瓦を一度すべて撤去します。
瓦は漆喰を新しくしたあとに、再利用いたしますので、割れなどがないよう慎重におこなっていきます。

既存漆喰撤去

古い芯木とそれを支えるように設置された漆喰が出てきました。
漆喰はすでにひび割れやかけがあり、全体的に茶色く変色しています。
まずは漆喰から撤去していきます。

既存芯木撤去

次に芯木を撤去します。

芯木設置

新しい芯木を設置します。
木製のものをご使用にならていましたが、木製はコストを抑えて設置できるのですが、どうしても雨水が浸み込むと湿気を吸い、腐食してしまいます。
今回腐食の心配のない樹脂製のものを使用させていただきました。

漆喰土台設置

漆喰で土台を作っていきます。
こちらには強度に優れた南蛮漆喰の「水シャット ゴールド」を使用いたしました。
日本の気温差の激しい四季にも適応できるように、収縮率を低くして、ひび割れができずらいよう調合されています。

瓦設置

最初に撤去した瓦を設置していきます。

これにて完工です!

担当者のコメント

このたびは「ウェルスチール」までご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
棟瓦の劣化が指摘されるとのことでご心配してご依頼くださいましたが、土台となる漆喰と芯木を新しく交換させていただき、落下の心配のない状態にさせていただきました。
芯木も樹脂製のものを使用いたしましたので、長くメンテナンス不要で過ごしていただけます。
さいたま市で屋根修理、雨漏り修理をご検討でしたら、お気軽に「ウェルスチール」までご相談ください。

現場住所 さいたま市大宮区
施工内容 漆喰工事 棟瓦の造り直し工事
施工箇所 屋根
施工期間 1週間

施工エリア

さいたま市で屋根修理・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひウェルスチールへお任せください!

さいたま市
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。