屋根の豆知識

屋根の葺き替え工事について

屋根の葺き替え工事について

屋根の大規模な工事を行う際には「葺き替え工事」「カバー工法」「塗装」などの方法があります。

それぞれに長所や短所があるためにどれが優れているということはなく、その建物の条件や立地、予算、目的などに合わせて選んでいく必要があります。

そこでここでは主に「葺き替え工事」について細かく紹介していきたいと思います。

屋根の葺き替え工事とはどういったものか

屋根の葺き替え工事というものがどういった工事なのか、どれくらいの費用がかかるのかということがイメージできないということがあるかもしれません。

そこでここでは葺き替え工事の概要や費用の目安について紹介していきます。

葺き替え工事の概要とは

屋根の「葺き替え」とは既存の設置されている屋根材をすべて撤去して、新しい屋根材を改めて設置していくことを言います。

傷んでいる屋根材、破損している屋根材などをすべて撤去し、その下地からやり直すのが一般的です。

野地板やルーフィングなどをすべて交換していくためには既存の屋根材を撤去する必要があるため、葺き替え工事の際にまとめて工事されることが多くなっています。

屋根の葺き替えを行うと下地部分なども含めてすべてメンテナンスできるために、もっとも効果的で耐用年数が長くなる方法と言えますが、既存の屋根材をすべて撤去する必要があるために工期が長くなりますし、撤去費用もかかってきます。

そのため「時間」「費用」に余裕があるということが前提となります。

葺き替え工事が行われるのは「屋根材が全体的に劣化している」「種類の違う屋根材にすべて交換したい」「下地部分のメンテナンスを本格的に行いたい」といった時だと言えるでしょう。

葺き替え工事の費用の目安

葺き替え工事の費用の目安

葺き替え工事の費用についてはさまざまな条件によって変わってきます。

  • ・建物の大きさ、屋根の広さ
  • ・立地条件
  • ・既存の屋根材の種類
  • ・葺き替える屋根材の種類
  • ・時期、季節、地域などの要因

です。

これらを踏まえた上で葺き替えにかかる費用の目安を紹介していきます。

【既存の屋根材が瓦屋根だった場合】

  • 新しい瓦屋根に交換:100~250万円
  • スレート屋根に変更:70~200万円
  • 金属屋根に変更:80~220万円

【既存の屋根材がスレート屋根だった場合】

  • スレート屋根を交換:70~200万円
  • 金属屋根に変更:90~200万円

【既存の屋根材がセメント瓦だった場合】

  • 新しい瓦に交換:100~250万円
  • スレート屋根に変更:90~250万円
  • 金属屋根に変更:80~200万円

葺き替え工事を行う際にはまず足場を組み立てる必要があります。

葺き替え工事の場合、既存の屋根を撤去する必要があるため、ここは絶対に必要となるのです。

撤去する際には撤去費用がかかってきますし、新しい屋根材や施工費用も別にかかってくることとなります。

さらに既存の屋根材に「2000年以前に製造されたアスベスト(石綿)」が使用されている場合は撤去の際に有害物質が飛び散らないように養生をして工事をする必要があるため、余計に時間と費用がかかることとなります。

葺き替え工事を行う際には下地からすべて交換することも多いため、それらをすべて含めるとどうしても高額な費用がかかってしまうこととなります。

葺き替え工事の工事期間

葺き替え工事は工期が長くなるという特徴があります。

足場の組み立てや解体、既存の屋根材の撤去作業、下地のメンテナンスや交換、新しい屋根材の設置など日数がかかる工程が多いためです。

また、既存の屋根材もしくは新しく設置する屋根材が瓦だった場合は他の屋根材の場合よりもさらに工期が長くなる傾向があります。

大きさや重量、取り扱いの難しさが関係しています。

また、屋根の葺き替え工事はその工事の場所を考えると「雨」「強い日差し」の影響を受けやすい場所での工事となります。

大雨が降っている時には葺き替え工事はできませんので工期が長くなります。

日差しが強い猛暑日などは屋根の上での作業は非常に危険なものとなりますので、この場合も作業効率が悪くなることとなります。

こういった理由によって屋根の葺き替え工事は工期が長くなりがちなのです。

葺き替えとカバー工法、どちらに向いているかの判断が必要である

塗装に関しては小規模な屋根材の破損や劣化など、もしくは塗装が薄くなっているといった際に行われる工法なのでそれほど迷われることはないのですが、葺き替えとカバー工法についてどちらが向いているのかと迷われることがあります。

そこでここでは葺き替えとカバー工法についてそれぞれどういった場合に向いているのかについて紹介していきます。

葺き替え工事が向いている場合

葺き替え工事の方が向いている場合は以下のような場合です。

【既存の屋根材が瓦屋根の場合】

カバー工法は既存の屋根材の上にもう一つ新しく屋根を作るというイメージです。

既存の屋根材が瓦屋根の場合、すでにかなりの重量があることに加えてさらに屋根を上に乗せることとなります。

そうすると屋根の重量が非常に重くなるため、耐震性能としてもかなり悪い状態となってしまいます。

既存の屋根材が瓦屋根の場合は葺き替え工事の方が適しています。

また、葺き替えを行う際に瓦屋根から金属屋根などに変更するということも多くなっています。

これは屋根を軽量化することによって耐震性能を高める効果があります。

【下地が劣化している場合】

屋根材の劣化だけでなく、下地が劣化している、破損しているという場合には葺き替え工事が適しています。

下地部分は屋根材の下に設置されているため、屋根材を撤去しなければ点検、交換することができません。

そのため、下地が劣化していると考えられるときには葺き替え工事を行って下地の交換を行う必要があるのです。

【雨漏りが発生している】

雨漏りが発生しているという場合には屋根材が大きく破損している、ルーフィング(防水紙)が破損しているなど大規模なトラブルが起きている可能性があります。

こういった時には屋根材を剥がしてルーフィングの交換などを行う必要があるため、葺き替え工事を行う必要があります。

屋根の劣化が激しい、広い範囲で傷みがある、雨漏りしているなどの際には葺き替え工事が向いていると言えるでしょう。

カバー工法が向いている場合

カバー工法は「重ね葺き」とも呼ばれる工法です。

既存の屋根の上から新しい屋根をつくって被せるようなイメージとなります。

【費用を安く抑えたい場合】

葺き替え工事を行うとどうしても撤去費用などがかかるために高額になりがちです。

カバー工法は葺き替えと比べると撤去費用などを抑えることができるので、費用を安く済ませることが可能となります。

【ホコリ、ゴミ、騒音などを防ぎたい場合】

葺き替え工事を行う際には既存の屋根材を撤去する際にゴミやホコリが出たり、騒音が出ることが多く、近隣からの苦情やクレームにつながることもあります。

カバー工法の場合は葺き替え工事の時ほどゴミ、ホコリ、騒音などが出ないためにトラブルの可能性を低下させることができます。

【下地劣化や雨漏りの心配がない】

下地部分の劣化や雨漏りが発生しておらず、大規模な補修工事が必要ないと考えられる時にはカバー工法を行うことができます。

下地が劣化している時などは後のことを考えるとカバー工法は適してはいないと言えます。

【耐震性に問題がない】

カバー工法は既存の屋根材の上に新しく屋根を作るためにどうしても重量が重くなるという特徴があります。

軽量な金属屋根を使っているなど、建物の耐震性に問題がないという場合であればカバー工法が向いているともいえます。

屋根材ごとの耐用年数の違いと葺き替え時期について

葺き替えを行うべき時期については使用している屋根材によっても大きく変わってきます。

ここでは屋根材の素材ごとに葺き替え時期を紹介していきます。

瓦屋根の葺き替え時期

瓦屋根

瓦屋根は和瓦、洋瓦などの種類があるものの、どれも基本的に耐用年数が長く、50~100年ほど持つものもあります。

そのため、瓦自体にはメンテナンスの必要もほとんどなく、瓦以外の他の部位が劣化することで葺き替えを行う必要性が出ることが多くなっています。

セメント瓦の場合は耐用年数が20~40年ほどで10年おきに塗装の必要もあります。

ただ、葺き替えの際に瓦から金属屋根などに変更することも多く、瓦屋根に葺き替えるということは減少しています。

スレート屋根の葺き替え時期

スレート屋根

スレート屋根については「アスベスト」が含有されているかどうかによって耐用年数なども大きく違っています。

アスベスト含有のスレート屋根は耐用年数が長く、20~25年ほどは持つとされていますが、現在は使用が禁止されており、撤去する際には飛散させないように細心の注意が必要です。

また、工事の際には「石綿作業主任者」「アスベスト診断士」「特別管理産業廃棄物管理責任者」といった資格を持っている人がいるとより安心です。

アスベストが含まれていないスレート屋根については10~20年ほどの耐用年数のものが多くなっています。

ガルバリウム鋼板屋根の葺き替え時期

ガルバリウム鋼板屋根

ガルバリウム鋼板は金属屋根の代表的な屋根材です。

軽量で頑丈、耐用年数も長いというメリットが多い屋根材となっています。

耐用年数は30年ほどとなっていますが、10~20年に一度くらいはメンテナンスを行っておいた方が安全です。

他の屋根材から金属屋根などに変更するということも多くなっています。

トタン屋根の葺き替え時期

トタン屋根

トタン屋根は耐用年数が5~10年ほどと短く、すぐに錆びたり穴が開いたりしていきます。

塗装をしたりして耐用年数を延ばすことはできますが、劣化が激しい場合は金属屋根などの他の屋根材に葺き替えることも多くなっています。

まとめ

屋根の大掛かりな工事として「葺き替え」「カバー工法」「塗装」があります。

そのうち葺き替えは、もっとも大規模に行う工事です。

既存の屋根材をすべて撤去して新しい屋根材を設置していくもので、下地などの交換も行うことができるものとなっています。

どの工事がもっとも適しているかどうかを考えた上で工法を選ぶようにしましょう。

ウェルスチールでおこなった葺き替え工事の実績



施工エリア

さいたま市で屋根修理・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひウェルスチールへお任せください!

さいたま市
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。