天井からの雨漏りは何故おこる?原因と修理方法について
建物内で雨漏りが発生すると木材部分が腐食したり、シロアリが発生する、家具や家電などが傷んでしまうなどさまざまな被害が出てくることとなります。
雨漏りというと天井からの雨漏りがイメージしやすいのですが、実際には天井から雨漏りがしているからといって必ず屋根だけが原因とは限りません。
建物内は複雑に絡み合っており、まったく違った場所からの原因で天井から雨漏りが起きる場合もあります。
そこでここでは天井から雨漏りがなぜ起こるのか、その原因と修理方法について紹介していきたいと思います。
天井から雨漏りがしているのを放置するとどうなるのか
室内の天井から雨漏りがするようになると何か重大なトラブルが起きている可能性が高いのですが、そうなるとできるだけ早く対応することが求められます。
もし放置しているとさらに状態が悪化していくことが考えられます。
ここでは天井から雨漏りがしているのを放置しているとどうなっていくのかということについて述べます。
天井が崩落する
大雨が降った時に少し雨染みができる程度だとたいしたことないと思って放置しているとどんどん悪化していくということがあります。
天井に設置されているボードは完全に固定されているというものではなく、周囲の枠組みなどだけで簡単に設置されていることが多くなっています。
こうして簡単に設置されているものですので、大きな負担がかかってくると崩落する、崩壊するということがあるのです。
天井から雨漏りがしているということは天井部分に雨水がかなり侵入しており、木材などが腐っていく、カビやコケが生える、ということが起こってきて耐久性はどんどん落ちてくることとなります。
耐久性が低下した上で天井の重さに耐えきれなくなった時点で天井が崩落してくることとなります。
床が腐ると床が抜ける
天井から雨水が落ちてくるとその雨水が床にその水が当たってさらに床下にまで侵入していくことがあります。
近年増えてきているフローリングの床は表面が防水加工されていることが多くなっています。
そのため、少し水をこぼしたりしても防水加工によって水を弾いてくれるようになっています。
拭き取ることで床材を水分から守ってくれることがあるのですが、あまりにも天井から雨水が落ちてきて床に当たり続けることで床下にまで水が入り込んでしまうことがあります。
防水加工がされている床は表面からの水には強いのですが、内部に水分が入ってしまうと外部に水分を蒸発させることができないのです。
こうした床下部分に水分が溜まっていくことで床板、床下の木材が腐っていってしまうのです。
床下にある材木が腐っていくことで、床を支える力がどんどん弱まり、限界が来ると床が抜けてしまう可能性があります。
雨染みが広がっていくことでクロス(壁紙)がダメになる
天井から雨漏りがしているとその雨水は壁紙にも影響してくることとなります。
壁紙の内部に水分が入り込むことによってクロスの下にある石膏ボードが膨れてくることもありますし、壁紙には雨染みができてしまうこととなります。
雨染みが広がるとクロスが破れたり膨れる、破損するということがあります。
また、見栄えがものすごく悪くなるので張り替えをする必要が出てきます。
ただこうして張り替えをしたとしても、天井から雨水が漏れている限りはすぐに雨染みができてしまうこととなります。
雨漏りの原因となっている場所をしっかりと修理しなければ同じことを繰り返すこととなってしまうので、まずは雨漏りの原因となっている場所を補修しなければいけません。
漏電から火災へと発展する危険性
室内で雨漏りが発生している時にもっとも恐ろしいのは漏電です。
まず天井から室内に落ちてくる雨水は天井のすぐ近くにある照明器具にかかることがあります。
ここで漏電が起きてしまうことがあるのです。
また、コンセントの配線は天井裏、壁の裏側にも配置されています。
こうした配線があるところに水分が侵入することで漏電してしまうのです。
天井裏、壁裏、照明器具、冷蔵庫などの家電で漏電することで火災に発展する危険性もあります。
屋根が原因となっての天井からの雨漏りの原因と補修方法
天井からの雨漏りは建物のあちこちが原因で起こるものです。
窓枠や外壁などさまざまな場所から起こるのですが、やはり多い原因となるのが「屋根」です。
ここでは屋根から発生する天井の雨漏りの原因とそれぞれの補修方法について述べていきます。
屋根の板金が劣化や破損している
屋根といえば見える位置に屋根材があるのでそれが目立つということがあるのですが、主な屋根材に加えて棟板金、谷板金と呼ばれる板金があります。
こうした板金とは屋根材などの建材をつなぎ合わせる、固定するという時に使用されるのですが、金属製でできているということは錆びたり腐食したりするということがあるということになります。
板金が腐食していくとその腐食した部分から雨水が侵入していくということになります。
板金が設置されているのは屋根にあるということで紫外線や雨水の被害を受けやすく、完全に劣化する前に補修メンテナンスをしなければいけません。
板金が完全に劣化してしまうまえに補修業者に点検、メンテナンスを依頼したうえで板金の補修工事や交換を行うこととなります。
どの程度劣化しているのか、交換するのかということにもよりますが、ある程度の板金補修工事を行うと20万円程度の費用が必要となります。
屋根材の破損、ひび割れ、劣化など
屋根材といっても現在の日本の屋根は瓦屋根、スレート屋根、金属屋根など素材が違う屋根材が色々とあり、その地域の環境や建物によって適したものが選ばれるようになっています。
どの素材の屋根材でも同様ですが、屋根材が欠けている、割れている、ズレているという状態になると屋根材を通過して屋根材の下に配置されている野地板、ルーフィングなどの下地まで雨水が達してしまい、大きなダメージがかかってしまいます。
ルーフィングは本来防水の最後の砦として活躍してくれる部分となるのですが、多くの雨水が侵入して負担がかかること劣化しやすくなりますし、ルーフィングが破損してしまうことで雨水をここで防ぎきれずに雨漏りが起こることとなります。
屋根材の一部だけが破損している場合はその屋根材を補修、交換することで対応ができます。
どういった素材を使用するのか、どれだけの範囲を補修するのかによりますが、一部だけであれば2~10万円までで収まることが多くなっています。
もし全面的に屋根材を交換するような工事を行うという場合には、その面積によってさらに費用がかかることとなります。
すべてを葺き替え工事するような場合は100~200万円ほどかかってきます。
屋根以外の部分が原因となって天井から雨漏りがしている場合
屋根が原因となって天井から雨漏りがする場合が多いのですが、他の部位が雨漏りの原因になってしまうこともあります。
どういった原因があるのかについて述べていきます。
ベランダの床の劣化、ひび割れ、ベランダの排水溝の詰まりなど
建物のベランダは外に面しているために紫外線や雨漏りの影響を受けやすく、ここが劣化することによって室内の雨漏りにも関係してくることとなります。
ベランダの床面は防水層と呼ばれる床となっており、撥水できるように表面がコーティングされています。
しかし人が上を歩いたり、紫外線を受けることによってコーティングが劣化してくることで防水層が直接ダメージを受けてしまい、防水層が劣化していくと防水効果が低下して水が床面に浸み込んでいってしまいます。
防水層に劣化が見られた場合は、補修工事を行って床面の防水層をメンテナンスすることで機能を復帰させることができます。
こうした床面の補修工事はどういった種類の工事を行うのかにもよりますが費用が10~20万円程度かかります。
また、ベランダの防水層が劣化している場合だけでなく、排水溝や排水口付近が落ち葉やゴミなどによって詰まっていると水が外に適切に排出できなくなり、排出されなかった雨水が壁や床に染み込んで侵入していくということがあります。
落ち葉やゴミが詰まっている場合は自分でも簡単に掃除することができるため定期的に排水溝を掃除してゴミなどを取り除いてみましょう。
雨樋の劣化、破損、詰まりなど
雨樋は屋根に降った雨水を集めて流していき、外部に排水していくという役割を果たしています。しかしこの雨樋が経年劣化したり、破損していたり、落ち葉やゴミなどが詰まったりしていると適切に水を外部に排出することができずに建物に向かって溢れ出ていくこととなります。
水が雨樋から溢れ出ると外壁に直接流れていったり、隙間から屋内に水が浸入していくことがあり、雨漏りにつながる場合があります。
雨樋については高い場所にあるため、破損していても自分で修理するのは危険ですので業者に依頼して補修、交換をしてもらうようにしましょう。
雨樋の一部交換であれば3万円程度、すべてを交換する場合は10万円程度の費用がかかります。
天窓や窓サッシの劣化、破損など
建物に設置されている窓サッシ、ドア、換気扇などは外壁部分に穴を開けてはめ込んでいる形になっています。
こうした外壁部分と部材の境目にはコーキング材が打ち込まれているのですが、コーキング材は経年劣化していくため、これが劣化していくと雨水が浸入するということがあります。
まとめ
建物内に雨漏りがする場合は多くは屋根や外壁が原因となることが多いのですが、実際には屋根や外壁以外が原因となって雨漏りがすることがあります。
どういった場所で、どういったことが原因となって雨漏りがしているのかを特定し、それぞれの原因にあった補修、メンテナンスを行う必要があります。
ただ、こういった雨漏りが起きている場所を特定し、補修するということは素人では難しいということもありますし、屋根の上などの点検は非常に危険を伴うため、専門の業者に依頼するのがおすすめです。
ウェルスチールでおこなった雨漏り修理