屋根の豆知識

雨漏りしてしまったが予算がない時の対処法!

建物が劣化している、大規模な自然災害があったという際には雨漏りが発生してしまうことがあります。
もちろん雨漏りは放置していると状態は悪化していくだけですので専門の業者に依頼して修理してもらう必要があるのですが、すぐにそれだけの予算が用意できないということもあります。
そこでここでは、そうした時に行うべき対処法を紹介していきたいと思います。

雨漏りの補修費用の目安について

雨漏りが発生すると基本的には専門の補修業者に修理をしてもらうこととなります。
ただ、こうした雨漏りの補修には費用がかかってくるため、ある程度の予算を組んでおかなければいけません。
ここでは雨漏りが発生している原因となる場所ごとの補修費用の目安について簡単に述べていきます。

屋根の雨漏り補修費用について

雨漏りの原因となることが多い屋根の補修をする際には場所や劣化、破損の程度によって補修費用が大きく変わってきます。
屋根材の部分的な補修、塗装などの場合は数万円程度で済む場合があるのですが、屋根で作業をする際には足場の組み立てや解体が必要となってくるため、その費用が加算されることとなります。
それを合わせると軽微な補修であっても10~30万円程度の費用がかかることが多くなっています。
ただ、屋根材の劣化や破損の程度がひどい場合は葺き替え工事やカバー工法といった大規模な補修工事が必要となる場合があります。
この場合は100~200万円程度の費用がかかってくることがあります。
屋根の場合はどの程度の劣化があって、どういった補修工事をするかによって大きく費用が違ってくると言えるでしょう。

外壁の雨漏り補修費用について

外壁も屋根と並んで雨漏りの原因になることが多い部位です。
外壁がわずかに破損している、塗装が薄くなっているという場合であれば部分補修をしたり塗装メンテナンスを行うことで機能が回復することとなります。
こういった軽度の損傷の補修であれば5~10万円ほどの費用でできることとなります。
ただ、外壁が大きく損傷している、全面的な塗装を行う必要があるという場合や、足場が必要となるような高い位置の外壁補修の場合はさらに費用が高くなることとなります。
大規模な外壁補修の際には100~200万円程度の費用がかかります。

ベランダの雨漏り補修費用について

ベランダが雨漏りの原因となるのは防水層の劣化、表面のトップコート防水の劣化などがほとんどです。
これらの工事にはそれほど費用はかからず、足場の組み立てなども不要な場合が多いので、たいていは3~15万円ほどで補修ができます。
ただ、ベランダの腰壁や笠木部分などが大幅に劣化している場合などは費用が高額になることがあるので注意が必要です。

天井からの雨漏り補修費用について

天井から雨漏りがしているという場合は、たいていは屋根や外壁など他の部分から雨漏りがしていることが原因です。
そのため天井からの雨漏りを補修するというよりも屋根や外壁のトラブルを根本的に解決することが必要となります。
それとは別に天井からの雨漏りによって被害を受けた部分について補修工事をしなければいけません。
まず天井板がダメになっているので、ここで10~20万円ほどかかります。
壁紙に雨染みができている、クロスが浮いているという時には張り替えをしなければいけないので、ここでも5~15万円ほどかかります。
そして壁紙の下の石膏ボードが劣化している場合も5~20万円ほどかかります。
天井の補強工事を行う場合には10万円程度かかってきます。
壁紙の剥がれ、浮き、カビの発生状況などどれだけ被害が出ているのかについて費用が変わってくることとなります。

窓枠、換気扇、天窓などからの雨漏り補修費用について

屋根や外壁だけでなく、窓枠や換気扇、天窓などが雨漏りの原因となる場合があります。
多くはそれら自体が劣化しているという場合ですが、周囲のコーキングが劣化してその隙間から雨水が浸入していってしまい、雨漏りの原因となります。
窓枠、換気扇、天窓など自体が劣化していて新しいものを設置する場合には20~100万円前後の費用がかかる場合がありますが、部分的な補修やコーキングの打ち込みなどだけで済むという場合は5~20万円程度の費用でいける場合があります。

雨漏りの対しての応急処置の具体的な方法について

雨漏りが発生している場合には専門の補修業者に依頼して補修工事をしてもらうこととなるのですが、依頼してもすぐに来てもらえない場合や高額な予算がすぐに用意できない場合もあるかもしれません。
ただ、雨漏りが発生しているのを放置しているとどんどん状況が悪化していきますので、まずは自分でできる応急処置を行って、雨漏りの被害をできるだけ抑えるということが大切だと言えます。

ビニールシートで濡れるのを防ぐ、ものに被せる

雨漏りの被害を抑える方法として有名でもあり、効果も大きいのがビニールシートを使用するという方法です。
広い範囲をカバーすることができる方法でもあり、確実に雨水を防ぐことができるという方法なのですが大雨が降っているさなかには屋根にのぼるのは高い場所ということに加えて濡れている屋根は非常に滑りやすいということもあって危険ですので避けましょう。
雨が降りそうな日の前の日などに雨漏りが発生していそうな場所にビニールシートを設置するというのが良いでしょう。
ビニールシートを設置する際には安定した形状で重さがあるものを使ってシートを固定するのが良いでしょう。
石のように重みがあったとしても丸みがある形状をしているものは転がって移動したり落下したりする危険性がありますし、重さが足りていないと強風の時にビニールシートが抑えきれずに飛んでしまうことがあります。
ロープや紐を使ってビニールシートを縛って固定するという方法もありますが、使用した柱などの特定の場所にだけ大きな負担がかかってしまうことで破損してしまうことがあるため避けましょう。

ビニールシートを利用して応急処置を行う場合の注意点として、長期間ビニールシートをかけたまま放置しないということです。
ビニールシートをかけることでその時に降った雨水の侵入を防ぐことができるのですが、建物の内側に溜まっている湿気が外部に排出されることを防いでしまうことにもなるのです。
建物の内部に湿気が溜まってしまうことでカビ、コケが発生したりシロアリが発生することもありますし木材部分が腐食するとなどのトラブルが起きる原因となります。
雨が止んでいる期間、天気が晴れている状態になったらビニールシートを外してできる限り換気するのが良いでしょう。
同時に使用したビニールシートも濡れたままにせずにしっかりと干して乾かしておくようにしましょう。

雨漏りの場所がある程度特定できる場合は防水テープを貼る

破損している屋根材や外壁の場所、雨漏りの原因となっている場所がある程度判明している場合には自分で防水テープをその場所に貼ってしまうことによって雨漏りしている場所をテープで塞いでしまうという方法もあります。
適切に雨漏りの原因となっている場所にテープを貼ることができれば、防水効果が高い防水テープなのですが、雨漏りの原因ではないような場所に防水テープを貼ってしまうと正常に換気をするために必要な隙間まで塞いでしまうことにもなりますので、確実に場所が特定できている場合を除いてはテープを貼るのは避けた方が良いでしょう。

防水テープを実際に貼っていく時にはテープを貼ろうとしている場所の周囲の汚れを落とした上で丁寧に拭き取ります。
この時、テープを貼ろうとしている場所に油分や汚れなどが残っているままで貼ってしまうとテープの密着度が下がるので剝がれやすくなってしまいます。
そのため汚れがある場合は洗剤などを使用して洗浄し、その上でしっかりと拭き取ることが重要です。
水分や油分を綺麗に拭き取った上でしっかりと乾燥させて、乾いたらその場所に防水テープを貼っていきます。
また、テープを貼っていく際には水が自然に流れていく方向に向かって逆らう向きで貼っていきます。
テープを水が流れていくのと同じ向きで貼ってしまうと水がその場所から漏れやすくなります。
テープの正しい貼り方としては下側から上側に向かって中に空気が入らないようにして貼っていきましょう。

バケツ、洗面器などで水滴を受ける

部屋の中にすでに天井から水滴が垂れている、落ちてきている場合にはそのままを放置していると家電や床が水で濡れてしまって被害が大きくなります。
雨漏りを放置したことによってテレビやパソコン、冷蔵庫などの家電に水がかかることで漏電や故障につながる可能性があります。
漏電から火災につながるということもありますので注意が必要です。
また、じゅうたんやソファーにかかると水分を含んで傷んでしまうこともあります。
雨漏りが直接床に当たって濡れていき、床下にまで水分が通過していくと床が水分で腐ってしまう危険性もあります。
水が落ちてきている場所を防ぐためにバケツや洗面器などを置く、バケツの下にタオルや雑巾などを敷いておけばさらに水分の被害を少なくすることができます。
ビニールシートが余分にあるという場合は屋根の雨漏り発生場所を塞ぐだけではなく、室内で使うというのもおすすめです。

まとめ

雨漏りが発生しているときには基本的には補修業者に依頼して修理してもらうこととなります。
ただ、その予算がすぐには用意できないという時には補助金を利用するというのが方法としてあるのですが、補助金はすぐには利用できないために現実的には雨漏りを被害を少なくするために応急処置を行うこととなります。
適切に応急処置を行うことで業者が来るまでに出てしまう雨漏りの被害を抑えることができるでしょう。
ビニールシート、バケツ、洗面器、防水テープなどは普段から用意しておくと安心です。

施工エリア

さいたま市で屋根修理・雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひウェルスチールへお任せください!

さいたま市
西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
 
その他関東全域に対応

※上記に掲載されていない市町村でもまずはお問合せください。